忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/04 15:03 】 |
Mac版Firefox2.0の安定化
Intel Mac miniに入れているFirefox2が洒落にならないほど落ちるので、
なんとか対応策がないものかと思って調べたのですが、
EVL Blogさんのエントリに回避策があったので転載させてもらいます。

ターミナルを起動し、下記のコマンドを実施して下さい。

 /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -profile

打ち間違えないようにターミナルにD&Dするのが楽かと思います。
ダイアログが表示されますので、プロファイルを新たに作り直して下さい。
プロファイルを作り直すと拡張機能など設定がすべてリセットされますので
拡張機能をたくさん入れている人は気をつけてください。
ブックマークのバックアップはGoogle Browser Syncを使うと楽ですヨ。


で、プロファイルを作り直して現在Firefoxを使ってるんですが、
タブをいくつも開いたり、重いページを開くとやっぱり落ちますorz
ただ、理不尽なくらい落ちるということはなくなりましたので、
プロファイルを作り直す前に較べれば少しマシになりました。

今回の対応策はあくまで気休め程度ですし、
自分みたいにほとんどデフォルトで使っている人間ならまだしも
かなりFirefoxをカスタマイズしている人には設定を戻すのが大変なので、
Firefox2.0側で問題が修正されるまで待つのもアリかと思います。
安定化を取るか再設定作業にかかる時間節約を取るか次第でしょうね。

早くFirefox2の修正版を出してくれるのが一番の解決策なのですが。
PR
【2006/11/29 21:55 】 | Mac | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
Google検索コマンドまとめ
Googleで「15*1024」のように数式で検索すると、
検索結果に計算の答えが出てくるのは有名ですが、
調べてみると他にも色々面白いコマンドがあるみたいですね。
少し調べたので使えそうな検索コマンドをメモしておきます。

鉄道の乗り換え情報を調べる
・「乗換 ○○ □□」
・「○○から□□」
使用例「取手から秋葉原」 
Google乗換検索


英単語を調べる
・「英和 ○○」


wikiで調べる
・「wiki ○○」


株価検索
・「株価 会社名」
・「株価 証券コード」


会社情報
・「会社情報 会社名」


為替を調べる
・「数字 USD in JPY」(ドルを円価格で表示)
・「数字 EUR in JPY」(ユーロを円価格で表示)
使用例「100 USD in JPY」(100ドルを円換算で表示)
Google為替計算


ヤマト運輸荷物検索
・「ヤマト 伝票番号」


検索範囲をホームページのタイトルに限定し検索
・「intitle:○○」
・「allintitle:○○ □□」(すべてのキーワードが入ったタイトル)
使用例「allintitle:南里侑香 はてな」
(ホームページのタイトルに「南里侑香」と「はてな」の
2つの言葉が入ったサイトを検索してます。)


検索範囲をホームページの本文に限定し検索
・「intext:○○」
・「allintext:○○ □□」(すべてのキーワードが入った本文)


他にも「inurl」とかいくつかコマンドがあるみたいですが、
自分が使いそうなのはこれくらいなので、
今回はこれだけしか載せません(^-^;)


参考サイト
Googleの特殊機能
【2006/11/27 23:56 】 | Mac | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
にょろーん☆ちゅるやさん
にょろーん☆ちゅるやさん めがっさ☆かおす

暇つぶしにメロンブックスに立ち寄った際に、
半ば衝動買いで久々に同人誌を買ってしまいました。
うつらうららかさんの同人誌2冊です。

一時期アキバで瞬殺される程の人気でしたが、
いまは量が出回ってるようで普通に買えるみたいです。
メロンブックスにもまだある程度の量が残ってました。

ちゅるやさんというキャラが主役なんですが、
これが可愛いというか空気みたいな癒し系キャラなんですよ。
なつみかんさんのまとめで詳しく紹介されてますが、
元々は「涼宮ハルヒの憂鬱」の鶴屋さんのパロで、
めがっさやにょろーんの独特の台詞とキャラが受け、
2chでは専用のAAスレまであります。

話はシュールな4コマなんですけどなぜか面白い。
いつもかわいそうな目にあうちゅるやさんが最高です。
漫画としてはみなみけが近いんじゃないかと思います。
ちゅるやさんの漫画は日記の過去ログから読めますので、
気に入った方はまた売り切れる前に確保するといいですよ。


うつらうららか
めがっさ☆かおす!
AA/ちゅるやさん/鶴屋さん2 暫定まとめサイト
【2006/11/26 00:09 】 | コミック | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ドラマ「セーラー服と機関銃」
本日最終回を迎えたドラマです。

往年の名作のリメイクで主演が長澤まさみということで、
最初は期待して観てましたが終始微妙な感じでした。
制作者の意図がよくわからないんですよね。
結局笑わせたいのか、感動させたいのか・・・・

女子高生が組長という設定を活かしてコメディーにした方が
面白い作品になった気がします。
シリアス路線だとおっさんだらけの中に1人だけいる
セーラー服の長澤まさみがやたら浮いてるんですよ。

あと人を殺しすぎたのもマイナスです。
こういうのは1人くらいが死ぬから死が際だつのであって、
死にまくりだと1人1人の死が軽くなってしまうんですよね。

メガネっ娘の長澤まさみのかわいさは素晴らしく、
いい作品になる可能性があっただけにもったいないです。

セーラー服と機関銃公式
【2006/11/24 23:42 】 | 日記 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
画像管理ソフト「Stackroom」
Mac用の画像管理ソフトです。
現在の最新バージョンは2.0a4です。

管理用のソフトといえばiPhotoが有名ですが、
保存先がある程度制限されてるのが欠点なんですよね。
このソフトならフォルダの場所はそのままなので
自分のようなフォルダ毎に管理している人間には重宝します。

Stackroom

ユーザーインターフェースはiTunesによく似ており、
操作方法もiTunesライクで直感でほぼ操作できます。

右側のファイルに相当するところに画像フォルダを登録し、
左側でシェルフというグループ管理がおこなえます。
また、ジャンルやレートなど細かい情報も登録できます。

スマートシェルフというキーワードでグループ化もできるようで、
これはマスターすれば色々と面白い使い方ができるかもしれません。

フォルダをダブルクリックすると自動的にスライドショーになるため
コミックのビューアとしても使えますね。
また表紙の一覧表示機能があり、
画像から目的のフォルダが捜しやすいのもGoodです。


欠点としてはフォルダで管理するソフトのせいか、
iPhotoのような画像を一覧で表示するようなことはできないようで、
ファイルを編集したいというような用途にはあまり向いてない感じです。
該当フォルダをFinderで表示することはできるので、
やるとしたらFinderを表示して編集したいファイルを選択し、
編集ソフトでというような使い方になりそうです。

自分は画像データを玄箱においているのですが、
WebDAVだと公式サイトにあるとおり時々挙動がおかしくなりました。
具体的にはリンクが切れて再度設定することになったり、
スライドショーが途中から画像が表示されなくなります。
Sambaで試してみたところ、こっちは今のところ問題なく使えてますので、
玄箱を使うならSambaがおすすめです。
AFPについては玄箱に環境がないため試していません。


まだインストールして日が浅いですが
すでに家ではビューアとして欠かせないくらい活躍してくれてます。


Stackroom公式サイト
【2006/11/23 23:19 】 | Mac | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]