| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | 
|  | 
| FinderからiDiskに接続しようとするとなぜか「エラー -5016」で接続できず 調べてみた結果dolipoが影響していることがわかりました。 回避策は上記のエントリーに書かれているとおりプロキシからiDiskを外せばOKです。 システム環境設定->ネットワーク->詳細->プロキシと進み、 プロキシ設定を使用しないホストとドメインに次のアドレスを加えます。 idisk.mac.com idisk.me.comも入れた方がよさそうですが、とりあえず入れなくても接続できました。 参考 iDisk の接続に関する問題のトラブルシューティング PR | 
|  | 
| 仕事や日常生活をちょっと便利にする技をライフハックというらしく、 海外にそういう情報を集めたライフハッカーというサイトがあるのですが 日本語版もできたそうなのでメモ代わりにリンクしておきます。 ライフハッカー | 
|  | 
| MacBookを購入しました。 Centrino2が7月3週に発表で新型のMacが年内にでるという噂も流れている状況で、 果たして今が買い時かというのも微妙なところではあるんですが 主な用途がプログラム書いたりネットやるくらいならそれほどハイスペックの必要はないと気づきまして うっかり買ってしまいましたw メモリは2GB×2枚を別に購入し、4GBにしてます。 Macminiと違ってメモリの交換は電源のふたを開けてL字の金具を外すだけなので かなり簡単でした。 無保証になるリスクがありますがHDDの交換も比較的簡単らしいのでそのうち挑戦したいと思います。 OSもVistaと比べれば遥かに快適で奇麗ですし、 このスペックで13万程度のノートPCと考えるとコストパフォーマンスはかなりいいんですよね | 
|  | 
| Pentax AF540FGZ用のオムニバウンスです。 マイナーなのか中々見つからず結局ネットで買いました。 オムニバウンスについては2年前のエントリーにも書いてますが、 強すぎるストロボの光を拡散させて影を抑えるために使います。 このエントリーを書くために過去の写真を探した訳ですが今見ると下手ですねぇw 今回もエトナを使って写真を撮ってみました。 画素数ではGX100の半分くらいしかない600万画素のK100ですが、 SILKYPIXで手を加えているというのを除いたとしても やはり一眼デジカメだけあってこっちの方が綺麗に撮れてます。 最近ちょっと写真熱が復活してきたので実戦で使うときが楽しみです。 | 
|  | 
| Mac Fanにやり方が載ってたので忘れないためにメモ ターミナルで次のコマンドを実行 defaults write com.apple.spotlight DictionaryLookupEnabled NO defaults write com.apple.spotlight CalculationEnabled NO | 
|  | 
| 忍者ブログ [PR] | 
 

