× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
WoodyからSargeへのアップグレード方法です。
まず念のため現在の状況で最新の環境にしておきます。 #apt-get update #apt-get upgrade 次に/etc/apt/sources.listをvi等のエディタで開き、 woodyと書かれている箇所をすべてsargeに書き換えて下さい。 なお、Sarge化を紹介しているサイトではTestingに書き換えるように書かれてますが、 この情報は古くTestingではうまくいかないので必ずSargeに修正して下さい。 再度apt-getを実行します。 #apt-get update #apt-get -u dist-upgrade インストールが始まり色々聞かれますが基本的にデフォルトでいいと思います。 アップデートが完了し再度Telnetでログインすると 「Debian GNU/Linux 3.1 KURO-BOX」と表示されていればアップグレード化成功です。 |
岡本太郎氏の最高傑作と言われる壁画「明日の神話」を見てきました。 メキシコで描かれ、その後行方不明になるという数奇な運命を辿っており、 こうして公の前に姿を現すこと自体が奇跡だとも言えます。 写真はv570で撮影したんですが、こういう時パノラマ機能は便利ですね。 微妙にずれましたがなんとか全体を撮影することができました。 原爆がテーマになっているみたいですが、絵の印象からは原爆のテーマにありがちなネガティブなイメージはあまり感じられません。 確かに炎に苦しむ人などが描かれてはいるんですがキツい赤色や太陽のような中心の骸骨からはネガティブというよりはポジティブなパワーが感じられました。 30mという大きさも相まってスゴいインパクトがありましたよ。 8月いっぱいまで汐留で公開されていますので興味がある人は是非見ることをお薦めします。 自分ももう一度くらい見ておきたいです。 明日の神話公式サイト |
公式サイトのblogによると新曲がでるみたいです。
ビクターに詳細があり、ツバサ・クロニクルの挿入歌でタイトルは「aikoi」。 新曲はうれしいんですがシングルが発売されないのがちょっと残念です。 さらに自分はツバサクロニクル観てないんですよねぇ 1回だけ観たことはあるんですが声が違うのが自分にはダメでした・・・ 1曲のためにツバサ・クロニクルのサントラは買う気は起きないんで 今回はアルバム待ちになりそうですorz |
忍者ブログ [PR] |